こんにちは。市田です。
ポケモンが楽しすぎて更新が遅れました。今週は許してください。
11/15 (金)に卒論中間発表がありました。
なぜか僕も含まれることにはなりますが、B4の皆さんは厳しいゼミでの練習を乗り越えて自信のあるポスターを作り上げることができたことと思います。
特に松居くんは同じ部屋で夜まで残ってポスターを作っている姿を見ていたので、謎の思い入れがあります。頑張ってました。
石村 真奈美「ヨウ化物およびヨウ素酸陰イオン保持性を有するアルカリ刺激剤の研究」
松居 達也「溶存鉄を含有する酸性鉱山廃水のパッシブトリートメントのための基礎研究」
市田 和永「福島県の汚染土壌の再生利用に向けた放射性セシウム担持体の特定と高アルカリ条件における溶出挙動」
杉浦 遼平「32億年前に形成した南アフリカ・バーバトン緑色片岩帯ムーディーズ縞状鉄鉱層における鉄同位体分別」
金田 隆吾「南アフリカ共和国Bushveld複合貫入岩体北部Flatreef鉱床の白金族元素濃集層におけるケイ酸塩鉱物の岩石学的及び地球化学的特徴」
池田 将仁「北海道下川鉱床における鉱石鉱物と母岩の変質プロセス」
地質の学生のポスターはちゃんと良い意味で目立っていたみたいなので、よかったです。発表お疲れ様でした!
発表後には先生の部屋で美味しいお酒や鍋を楽しみました。
今年は熊本出身の菊池先生が加わったことで九州出身勢力が大きくなり、
大竹先生・菊池先生の九州出身グループ vs. その他 による「ポン酢討論」が行われていたことが深く印象に残っています。
どうやら九州の人はポン酢をドバドバと使うらしく、それが他の人からは信じられない、みたいな内容でした。
そこそこ大きなビンに入っていたポン酢がダムが決壊したかのようなスピードでなくなったので、僕もビックリしました。
こんな長々と書く話ではないですね…。
とても楽しい飲み会でした。
酔っぱらっていたので佐藤先生がまだいるタイミングで写真を撮ることを失念しておりましたが、集合写真も撮りました。
改めて、お疲れ様でした。
ちなみに後日談ですが、金田くんはベロベロに酔っぱらっていたので徒歩で2時間半かけて家まで帰ったらしいです。道中でイヤホンも片耳だけなくしたらしく絶望していました。酒は飲んでも飲まれるな。
酔ったB4達の新たな一面も見出すことができたので忘年会や追いコンも楽しみです。
では。
文責:市田
コメントを残す