2/7(金)に修論発表会が行われました。環境地質学研究室からは7名が発表しました。
東野 駿太 「低温蛇紋岩化反応による水素生成に影響を与える地球化学的要因」
山内 大蔵 「南アフリカ・ムーディーズ縞状鉄鉱層中のクロム濃集度に与える堆積環境、熱水活動、生物活動の影響 」
亀ケ森 裕亮 「ザンビア共和国カブウェ地区廃石場における重金属の存在形態とリン肥料による不溶化」
西木 悠人 「Mineralogical characteristics of magnesium silicate hydrates formed in experimental and natural systems」
池島 拓郎 「沖縄トラフ伊是名海穴海底熱水鉱床における鉱床形成プロセス:黒鉱鉱床との比較」
Mokhiri M. MAKHAFOLA 「Ni-Cu-PGE mineralisation in the Bastard reef and Merensky reef of the Flatreef section, Northen Limb,
Bushveld Igneous Complex, South Africa」
黒田 知眞 「カリウムアルミノシリケート水和物の変質とセシウムの吸着後の挙動」
M2の皆さんお疲れ様でした。
修論発表会後はコース追いコンが行われました。
コース追いコン終了後もまだまだ飲み会は続きます。
M2の皆さん発表お疲れ様でした。また、先生方も朝早くからの修論発表会、お疲れ様でした。
(文責 B4金田)
コメントを残す