11/14-11/17の日程で大竹先生、Sariさん、菅原さん、松川、大門の5人で九州(大分、宮崎、熊本)に巡検へ行ってきました。
初日は大分県の姫島ジオパークへ行ってきました。ジオパークの職員(大竹先生の元同僚)である堀内さんにジオパークの案内・解説をしていただきました。姫島ジオパークでは多くの露頭観察をすることができ、地質的にとても興味深いものをみることができました。
コンボリュートラミナの露頭
黒曜石と菅原さん
二日目は国東半島の海岸沿いで砂鉄のサンプリング、十文字展望台から別府-島原地溝帯の観察を行い、別府温泉に宿泊しました。
三日目は槇峰鉱床の露頭観察、宮崎県の高千穂へ行ってきました。
槇峰鉱床の露頭観察
宮崎県高千穂のきれいな柱状節理
四日目は阿蘇に行きカルデラを観察することができました。
今回の九州巡検によって九州地方の成り立ち、北海道との地質の違いを理解することができました。
九州はご飯もおいしく、温泉もさいこうでした!!
最後に今回の巡検を企画して頂いた大竹先生、姫島ジオパークで案内して頂いた堀内さんに感謝致します。
(文責:大門)
コメントを残す