2025.07.07 ~ 07.11 Goldschmidt国際学会 @ プラハ

こんにちはっ!

先日、大竹先生、Joseph (博士2年) 、戸谷田 (修士2年)、小島(修士2年)の4人でGoldschmidt 2025という国際学会に参加してきました。

今年はプラハ開催。

大竹先生以外は初めてのヨーロッパということでワクワクが止まりませんでした!!

 

学会では世界中から大勢の研究者が集まり、5日間みっちり発表や議論をします。

正直めちゃめちゃ疲れた〜〜〜〜

 

 

 

 

 

 

(写真1 : 全日程終了後の一枚。大竹先生は残念ながら写られませんでした。ちょっと疲れが出ちゃってますね。)

 

でも大丈夫!

プラハはビールがとても美味しいことで有名です。

夜にはビールでリフレッシュできます!!

ボリューミーなチェコ料理と一緒に楽しんじゃいました!!

 

 

 

 

 

 

( レストランで食事を楽しむ一同。九州大学の伊藤先生とご緒させていただきました!

小島は食べすぎて少し太りました。でも美味しかったからいっか!)

 

最後に、チェコの街並みの様子を少し紹介したいと思います。

どこに行ってもディズニーランドかと錯覚してしまうような風景が広がっていました。

地下鉄から地上に出た時は思わず声が出てしまって恥ずかしかったな〜笑

 

 

(左:地下鉄のエスカレーター。急すぎてJosephがビビっていました。笑

右:チェコの街並み。よく見るとマクドナルドがあります。それくらい普通の建物なんですね。)

(左:宿泊したAirbnb周辺の様子。これが普通の家らしいです。あと石造の坂道に大量駐車はヨーロッパらしい風景ですよね。

右:プラハ城。ハリーポッターのホグワーツかと思いました。屋根が尖りすぎていて中身が気になりました。)

 

 

 

 

 

 

 

(最後にプラハを一望する写真を一枚。快晴の空に派手な屋根の色が映えますね。また遊びに行きたいな〜)

皆さんも環境地質学研究室に入って一緒に面白い体験をしませんか!?(文責:小島)