論文 |
〇藤井直樹・山川稔・鹿園直建・佐藤努(2014) フィリピン国・ルソン島北西部に分布するザンバレスオフィオライトで生成されたアルカリ溶液との反応によって変質されたベントナイトの地球化学的・鉱物化学的特性、地質学雑誌、120、361-375. |
Fukushima M., Okabe R., Nishimoto R., Fukuchi S., Sato T. and Terashima, M. (2014) Adsorption of pentachlorophenol to a humin-like substance–bentonite complex prepared by polycondensation reactions of humic precursors: Applied Clay Science, , 136-141. |
Oda, C., Walker, C., Chino, D., Ichige, S., Honda, A., Sato, T., and Yoneda, T. (2014) Na-montmorillonite dissolution rate determined by varying the Gibbs free energy of reaction in a dispersed system and its application to a coagulated system in 0.3M NaOH solution at 70°C: Applied Clay Science, , 62-71 |
国際学会発表 |
◯Tsubasa Otake (Poster): Co-evolution of life and Earth indicated from Fe-rich rocks, 8th Japanese-French Frontiers of Science Symposium, Hotel Mercure, Metz, France, January 24th, 2014 |
◯Tsutomu SATO, Naoki FUKUHARA (Oral): Formation of Hyperalkaline Fluid and Hydrogen Gas During Low Temperature Serpentinization, Asia Oceania Geosciences Society 2014, ROYTON Sapporo, Aug. 1st, 2014 |
◯Sohtaro ANRAKU, Isamu MATSUBARA, Jun HOSHINO, Tsubasa OTAKE, Tsutomu SATO (Oral): Geochemical Reaction Modelling of Secondary Mineral Formation at Naturally-Occurring Hyperalkaline Springs in Oman, Asia Oceania Geosciences Society 2014, ROYTON Sapporo, July 31st, 2014 |
◯Shoko NOZAWA, Tsubasa OTAKE, Tsutomu SATO (Poster): Prediction of the pH buffering capacities of various kinds of Japanese soils by surface complexation modeling, Asia Oceania Geosciences Society 2014, ROYTON Sapporo, July 31st, 2014 |
◯Haruko OKAHASHI, Toru NISHIUCHI, Tsutomu SATO, Tsubasa OTAKE, Tetsuro YONEDA (Oral): Geochemical Modeling for Treatment of Nickel-bearing Wastewater at Neutral Conditions, Asia Oceania Geosciences Society 2014, ROYTON Sapporo, July 31st, 2014 |
◯Ryohei SUZUKI, Tsubasa OTAKE, Ryoichi YAMADA, Ki-Cheoul SHIN, Yoshiaki KON, Tetsuro YONEDA, Tsutomu SATO (Oral): Large Fe Isotope Fractionations in Ferruginous Sedimentary Rocks Above Kuroko Deposits in the Hokuroku District, Asia Oceania Geosciences Society 2014, ROYTON Sapporo, July 31st, 2014 |
◯Takashi SAMBUICHI, Ryo NAKABAYASHI, Mai SHINMURA, Tsubasa OTAKE, Tsutomu SATO (Oral): Alteration of Compacted Bentonite by Calcium Hydroxide Solution, Asia Oceania Geosciences Society 2014, ROYTON Sapporo, July 31st, 2014 |
◯Akane ITO, Tsubasa OTAKE, Sohtaro ANRAKU, Kamar Shah Ariffin, Fei Yee Yeoh, and Tsutomu SATO (Poster): Anthropogenic influences on the geochemistry of stream waters in Malaysia: Effects of the tin tailing processing industry, Asia Oceania Geosciences Society 2014, ROYTON Sapporo, August 1st, 2014 |
◯Mai SHINMURA, Mai UEDA, Takashi SAMBUICHI, Ryo NAKABAYASHI, Tsubasa OTAKE, Tsutomu SATO (Poster): Alteration of Compacted Bentonite by Potassium Hydroxide Solution, Asia Oceania Geosciences Society 2014, ROYTON Sapporo, July 31st, 2014 |
◯Naoki FUJII, Minoru YAMAKAWA, Tsutomu SATO, Yasumoto TSUKADA, Naotatsu SHIKAZONO, Carlo ARCILLA, Masanobu NISHIMURA5, Hisao SATOH6, Russell ALEXANDER (Poster): Geochemical Influence of Hyperalkaline Groundwater on Bentonite in Zambales Ophiolite of the Philippines, Asia Oceania Geosciences Society 2014, ROYTON Sapporo, July 31st, 2014 |
◯Takamitsu Nakamura,Satoshi Ishii,Tsutomu Sato,Satoshi Okabe:Release of cyanide by biodegradation of Cs-bearing Prussian Blue,International Symposium on Microbial Ecology ,Convention and Exhibition Center Korea,August 28th, 2014 |
【Invited】 ◯Tsubasa Otake, Akane Ito, Sotaro Anraku, Kamar Shah Ariffin, Fei Yee Yeoh, and Tsutomu Sato (Oral): Environmental impacts associated with REE resources: case study of the tin tailing processing industry in Malaysia, 4th Asia Africa Mineral Resources Conference, Algiers, Algeria, October 13, 2014 |
◯T. Puji Astuti, S. Surjono, I. Warmada, D.P. Kusuma, Y. Tsukada, T. Otake, and T. Sato (Poster): The Relationship Between Smectite/ Illite Ratios and Diagenetic History of Sandstone Reservoir, Batu Ayau Formation, Upper Kutai Basin, East Kalimantan, Indonesia. International Petroleum Technology Conference 2014, Kuala Lumpur Convention Center, Kuala Lumpur, Malaysia, December 10th, 2014 |
国内学会発表 |
○中村隆光,石井聡,佐藤努,岡部聡:セシウムを含むプルシアンブルーの安定性に及ぼす微生物活動の影響,日本原子力学会2014年春の年会,東京都市大学世田谷キャンパス,2014年3月27日 |
【招待講演】○大竹 翼: 海洋における酸化還元環境の変遷と元素濃集, 日本地球惑星科学連合2014年大会, パシフィコ横浜, 2014年4月28日 |
○ 岡橋 東子,西内 享, 佐藤 努,大竹 翼, 米田 哲朗:A novel remediation method for nickel-bearing waste water at neutral conditions,日本地球惑星科学連合2014年大会,パシフィコ横浜,2014年4月30日 |
○鈴木 陵平, 大竹 翼, 山田 亮一, 申 基澈, 昆 慶明:秋田県北鹿地域にみられる黒鉱鉱床形成後に堆積した鉄・マンガン堆積岩に記録された大きな鉄の同位体分別,日本地球惑星科学連合2014年大会,パシフィコ横浜,2014年4月30日 |
○福原 直基, 佐藤 努,大竹 翼,:超塩基性岩-水相互作用における水素生成に対する鉱物の役割,日本地球惑星科学連合2014年大会,パシフィコ横浜,2014年4月30日 |
○山本 崇人, 小玉 立, 佐藤 努, 大竹 翼,:準安定なカルシウム炭酸塩鉱物への陰イオン吸着とその挙動,日本地球惑星科学連合2014年大会,パシフィコ横浜,2014年4月30日 |
○石川 宏, 大竹 翼,川合 祥次,佐藤 努, 掛川 武:南アフリカ・バーバトン地域に産出する約32億年前の縞状鉄鉱層におけるクロム濃集の空間的拡がり,日本地球惑星科学連合2014年大会,パシフィコ横浜,2014年4月30日 |
○小玉立, 岡橋東子, 山本崇人, 佐藤努, 大竹翼, 米田哲朗: 準安定な鉄水酸化物への様々な陰イオンの吸着とその後の挙動、日本地球惑星科学連合2014年大会,パシフィコ横浜,2014年4月30日 |
○伊藤茜,大竹翼,安楽総太郎,Kamar Shah Ariffin,Fei Yee Yeoh,佐藤努:マレーシアにおける錫尾鉱から回収される重鉱物プロセシングによる環境影響,資源地質学会,東京大学小柴ホール,2014 年6 月25 日~27 日 |
【招待講演】○佐藤努: セメントーベントナイトおよび鉄鋼スラグー土壌相互作用の地球化学反応モデリング、セメント系構造物と周辺地盤の化学的相互作用に関するシンポジウム、土木学会講堂、2014年7月3日 |
○中村隆光,石井聡,佐藤努,岡部聡:セシウム吸着剤プルシアンブルーを分解する土壌微生物,第8回細菌学若手コロッセウム,ホテルニセコいこいの村,2014年8月8日 |
○大竹翼, 鈴木陵平, 山田亮一, 申基澈, 昆慶明, 佐藤努 : 鉄・マンガン堆積岩中のレアアースパターンと鉄同位体比から推定される黒鉱鉱床形成後の堆積環境の変遷, 2014年度日本地球化学会年会, 富山大学五福キャンパス, 2014年9月16日 |
○石川宏, 大竹翼, 川井洋二, 佐藤努, 掛川武 : 南アフリカ・バーバトン地域ムーディーズ層群中の縞状鉄鉱層中におけるクロム濃集の空間的広がり, 2014年度日本地球化学会年会, 富山大学五福キャンパス, 2014年9月16日 |
○伊藤茜, 大竹翼, 安楽総太郎, Kamar Shah Ariffin, Fei Yee Yeoh, 佐藤努 : マレーシアの汚染河川におけるREE,U,およびTh の地球化学的挙動, 2014年度日本地球化学会年会, 富山大学五福キャンパス, 2014年9月16日 |
○鈴木啓三, 佐藤努, 米田哲朗 : モンモリロナイトの粒子径と懸濁液の粘度, 第58回粘土科学討論会,福島市A・O・Z(アオウゼ), 2014年9月26日 |
○野澤笑子, 中村美海子, 大竹翼, 佐藤努 : 土壌のpH緩衝が重金属類の不溶化に及ぼす影響, 第58回粘土科学討論会,福島市A・O・Z(アオウゼ), 2014年9月26日 |
【招待講演】○福原直基, 佐藤努, 大竹翼 : 低温蛇紋岩化作用に伴う水素生成 –付随合金鉱物の役割-, 第58回粘土科学討論会,福島市A・O・Z(アオウゼ), 2014年9月26日 |
○齋藤彬人, 佐久間博, 小田治恵, 本田明, 佐藤努: アンモニウム型モンモリロナイトの層間イオンの挙動と膨張挙動,第58回粘土科学討論会,福島市 A・O・Z(アオウゼ),2014年9月26日 |
○大竹翼,鈴木凌平,申基澈: 秋田県北鹿地域に産する鉄・マンガン堆積岩の鉄同位体比と海洋環境の変動,第4 回同位体環境学シンポジウム, 総合地球環境学研究所(京都市),2014 年12 月22 日 |
○伊藤茜,大竹翼,申基澈: マレーシアの重鉱物プロセシングによる汚染河川の鉄同位体比測定,第4 回同位体環境学シンポジウム, 総合地球環境学研究所(京都市),2014 年12 月22 日 |